ライノタイプ2007年2月号メールマガジン


エス・ディ・ジー ライノタイプフォント トップページリンク



ちょっと一言

書体についての小さな話3 by Akira Kobayashi 

Palatino nova に続き、Palatino sans が発売スタート! 

メールマガジンご愛読者様からのご質問 Q & A 小林章氏が答える 第8段

雑誌『デザインの現場』2月号発売中! 今月から新連載、フォント演出入門

Linotype Marcu San™ フォントって?!

世界月間ライノタイプライブラリー売れ筋チャート


「A LINE OF TYPE」 好評発売中!たくさんのご予約を頂き、有難うございました!



■■:ちょっと一言 1 ■■■
 今年は暖冬ですね、春を感じワクワクしてます。その一方で・・・花粉が飛び出す季節でもありますね。室内で少し早い春を感じる為に、明るい色の花を飾っています。ちなみに今週は淡い色のスイートピー。最近ではカラーセラピーなんで言葉もよく聞きますね。今日着ている洋服は何色ですか。選んだ色からメッセージを読み取り、外からの色刺激による効果を活用し、心身のストレスを軽減できるなんて言われてますよね。じゃあ、書体セラピーってどうでしょ。
 

■■ 書体についての小さな話3 by Akira Kobayashi 2■■■


書体についての小さな話3
by Akira Kobayashi

書体の名前のカタカナ表記

 書体の名前は、ぱっと見ただけですぐに発音できないようなものもあって、難しいものは私の本『欧文書体』でも書いたとおりです。珍しい姓のデザイナーの名前になると、本人に直接会って聞いてみないと分からなかったりします。

Garamond を「ギャラモンド」と読むか「ガラモン」と読むかは、どちらが間違いということはないと思います。英単語のcaslte (=城)を米国式に「キャスル」と発音するか英国式に「カースル」と言うかと同じで、一方的に決めつける必要もないわけです。私が中学校で習った英語の授業では、英単語 often (=しばしば)を「オフテン」と発音すると減点されましたが、私がその後住んだロンドンでは、「オフテン」と言う英国人がたくさんいたので、私もそれに慣れてしまいました。

Futura の読み方は、日本では昔から「フーツラ」と「フ」にアクセントをおきますが、英語圏、ドイツ語圏では「フツーラ」のように「ツ」にアクセントをおいて後半を伸ばして読みます。でも、そんな些細なことにこだわってもしょうがないし、カタカナでの表記にも限界があるので、日本人どうしで書体の話をするときに混乱しないように、日本での習慣的な読み方で良いんじゃないかと思います。同様に「Bodoni」は日本では「ボドニ」で通っていても、英語圏、ドイツ語圏では「ド」を強く発音します。それに忠実にしようとすると「ボドーニ」と書くことになって、落ち着かなくなります。ちなみに、私の本では中庸の「ボドニ」「フツラ」としてあります。

つまり、これまでの慣例的な表記と適当に折り合いをつけておく程度が無難だと思います。日本語でしゃべっている時には日本語式の発音で、英語での会話の時は英語式の発音で、というふうに使い分ければ良いんじゃないでしょうか。なんでもかんでも西洋の読み方に近づけようとすると、私の名前は「アキーラ」になってしまいます。日本人から「アキーラ」と呼ばれると、ちょっと...

(文章:ライノタイプ社・タイプディレクター小林章)

top


■■Palatino nova に続き、Palatino sans が発売スタート! 3■■■

活字・写植・デジタルの3世代を通じて最高の Palatino:
Palatino Sans (パラティノ・サンズ)


数ヶ月前に一足先にメールマガジンでご案内しました Palatino Sans がやっと販売開始致しました。
カタログサンプル書体見本やサポート言語等の情報も追加してあります。

半世紀以上前に設計されて、いまだに定番書体であり続ける Palatino が、オリジナルのデザイナーであるヘルマン・ツァップ(Hermann Zapf)氏とライノタイプ社とのコラボレーションで Palatino nova となって生まれ変わり、それに続いてツァップ氏とライノタイプ社タイプディレクター小林章氏との共同作業による改刻は Optima novaZapfino ExtraPalatino nova に続いてこれで4作目になります。

・・・・続きは、こちらをクリック

  top


■■メールマガジンご愛読者様からのご質問 Q & A 小林章氏が答える 第8段  4■■■

いつもメールマガジンをご愛読して頂き、有難うございます!
今回も引続き感謝の気持ちを込めて、第8段としてライノタイプ社・タイプディレクター・小林章氏に聞いてみました!


↓↓是非、こちらをクリックして下さい↓↓


メールマガジン愛読者の皆さんが使用したいフォントは?今回はアヴァンギャルド 的な書体!!


   top


■■ 雑誌『デザインの現場』2月号発売中! 今月から新連載、フォント演出入門  5■■■

「フォント演出入門」

 『デザインの現場』2月号はご覧になりましたか?今月から新連載が始まりましたね。
フォント演出入門と題して、第1回は「高級感を演出する書体」というテーマで海外の実例などをもとに分りやすく解説してあります。
このメールマガジンでも定期的に皆さんからの質問を章氏に答えてもらっています。こんな感じの書体は?!などといった質問がございましたら是非、お気軽にお問合せ下さい。

まだご覧になっていない方の為に、過去の質問回答をどうぞ!

Q:「ホテルのパンフレットなどで使えるエレガントすぎない欧文フォント」は?
Q:ヒストリカルな読み物など、楽しく学べるようなフォント
Q:ちょっとかっこ良さげなフォント
Q:見ているだけで楽しくなるようなもの
Q: 大正明朝体に合うローマン体
etc

*連載は6回に分けて1年間続ける予定。今後も定期購読されていない方にもわかる読み切り式を掲載中。 
是非、ご質問など普段聞けない疑問などございましたら是非こちらへご連絡下さい!

top


■■Linotype Marcu San™ フォントって?! 6■■■

Linotype Marcu San™
Marcus Mc Callion

 
ライノタイプ 国際デジタル タイプ デザイン コンテストでの受賞作品を集めたCD、 TakeType 2.1 に収録している Linotype Marcu Sans 書体をご紹介致します。デザイナーの Marcus MC Callion 氏は、円と円の断片をベースにしたちょっと変わったサンセリフ体をデザインしました。円を真ん中にスパッと切った感じにもみえます。とてもユニークな表情を持つ書体なので少し読みやすさには欠けますが、さまざまな用途へのデザインの可能性が広がります。新しく OpenType フォーマットもご用意しています。


Staehle Graphia™ Regular   



Linotype Marcu San is a trademark of Linotype GmbH and may be registered in certain jurisdictions.


top


■■Charts Best 5:世界月間ライノタイプライブラリー売れ筋チャート 7■■■

1月世界ランキング ベスト 5

下のフォント名/画像/書体サンプルをクリックしてみて!↓↓↓サンプル書体みれます。