■■ 新書体 Hamada発売スタート! ■■■
Font Designer: Gaynor Goffe
ライノタイプのHamada はイギリス人のカリグラファー Gaynor Goffe 氏のデザインを、ライノタイプ社・タイプディレクターの小林章氏がデジタル化した、まさに究極のスクリプトフォントです。
ページに描くペンの感触をとらえ、輪郭からインクの縁が流れ出て、カーブ、文字、ラインを横切って動きます。特により大きいサイズで使うと、愉快で楽しいイメージに仕上がります。Opentype
フォーマットのおかげで、Hamada はライノタイプでも有名な書体、Zapfino® と同様の効果をもち、真のカリグラフィーという印象を与えています。
Hamadaのほとんどの文字は、Alternative 形式で、書体の最後に現れる巻き髭文字と同様に多くのLigatureも含みます。
Adobe In Design のような Opentype に精通した アプリケーションの助けを文脈上で使うとき、これらのAlternatesが、デジタルのフォントの標準の機能ではなくランダムなイメージで自動的にテキストに置き換えられます。ライノタイプのOpentypeフォーマット“Com”のキャラクターセットなら全てそうであるように、Hamada
もバルト海沿岸諸国、トルコ語と同様に西中央、東ヨーロッパ及び48のラテンベースのヨーロッパ言語をサポートしています。

    Hamada™Font Family (Linotype Originals) 

製品について
Hamada(ハマダ)
Q & A
価格・注文
サポート言語
Hamada (ハマダ) の Q & A〜
 
イノタイプ社・タイプディレクターの小林章さんに伺いました!〜


Q. この書体はどうのように誕生したのですか?

  A.ゲイナーのことは昔からカリグラフィ関係の会報などで知っていました。2005年にイギリスに行ったとき、友人が私をゲイナーのところに連れて行ってくれて、その場で書体化を思いつき、たまたまできた書体です。


Q.Hamada(ハマダ)という書体名、どのような由来がありますか?

 A.ゲイナーさんによれば、Hamada と命名した理由は三つ。

 1.旦那さんのトムもゲイナーも民芸運動で知られた陶器作家の濱田庄司 (1894-1978)が大好きだから。
日本でわざわざ濱田庄司の工房を訪ね、そこで濱田庄司の息子さんに会うことができたそうです。

 2.二人の娘のボーイフレンドもハマダさんだから(この二つ目の要素が「とても重要」だそうです!)。

 3.もちろんそれだけではなく、名前の音楽的な響きが、流れるようなデザインのこの書体にぴったりだから。


Hamada is a trademark of Linotype GmbH and may be registered in certain jurisdictions.

サポート言語:Open Type Pro(48のラテン語)

価格・ご注文詳細

*OT フォント必須環境:
Win XP 以上/ Mac X 以上/Adobe 系ソフト CS 以上
その他のアプリケーションにつきましては、各アプリケーション会社様へお問合せ下さい。